カバンの種類について
合宿に必要な荷物はついつい多くなりがちなので、カバンを選ぶときは荷物がたくさん入るものを選びましょう。荷物が多く入るカバンと聞くとキャリーバッグを思い浮かべるのではないでしょうか。確かにキャリーバッグはたくさんの荷物が入り、その上重い荷物もラクラク運べます。しかしながら学校によってはキャリーバッグ禁止のところもあり、なおかつ道によってはキャリーバッグが不便な場合もあります。
そんな場合はボストンバッグ(ダッフルバッグ)やドラムバッグがおすすめです!ボストンバッグはショルダーストラップがついているものも多く、手持ちだけでなく肩から掛けて使うこともできるのでおすすめです。
ドラムバッグは円筒形のドラム缶を横に倒したようなデザインのかばんです。雰囲気はスポーティで、多くな荷物が入るため長期の合宿にもお勧めできます。
オススメのカバンのタイプ
ナイキブラジリア6 ダッフルM
画像引用元:Amazonナイキブラジリア6 ダッフルM販売ページ
スポーツをしている人もしていない人も知っている「NIKE(ナイキ)」のボストンバッグです。おなじみのロゴマークがスポーツ感を際立たせており、持っていて嬉しくなるかっこいいデザインですね。
サイドにはスパイクなどが入るシューズポケットがあるので、必要な時にサッと出すことができ、部活の合宿にピッタリです。62Lという大きな容量を持ちつつ、約4000円で買える点も学生には嬉しいところです。
ナイキチームトレーニングマックスエア iD
こちらのバッグは先ほどのカバンよりやや値段が高いですが、チームだけの世界に一つだけのカバンを作れるという利点があります。クッション性の高いショルダーストラップと、耐水加工のボトムを採用しており、使用感も抜群に良いです。
オーダーメイドのため、お届けまでに約5週間かかるとのことですが、時間に余裕があるのなら自分たちのチームだけの特別なカバンを作ってみてはいかがでしょうか。
BCダッフルM
画像引用元:tore.jp/ec/pro/disp/2/NM81553″>BCダッフルM 公式販売ページ
アウトドアブランドとして超有名なTHE NORTH FACEのダッフルバッグです。容量は95Lと大容量でこれでも足りない人は、150Lの荷物が入るとんでもないサイズもあります。大きな容量だけでなく、雨や水などに強く耐久性にも優れているのが嬉しい点です。
コメント